忍者ブログ
塾での出来事・様子をタイムリーにお伝えします。
塾紹介
  画像

■所在地

〒606-8371
京都市左京区夷川通川端東入る秋築町233



■お問い合わせ

指導内容、教科、月謝等の詳細は下記の 電話番号にご連絡下さい。

TEL: 075-761-5135
FAX: 075-761-5135

(受付時間)
  平日 13時~21時
  日曜 13時~18時

※ また、メールでも受け付けております。 質問、進路・教育相談など、気軽に 下記のフォームからご連絡ください!

Powered by NINJA TOOLS

カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新TB
ブログ内検索
QRコード
カウンター
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日から超重要単語500個の確認をいていきます。

毎日30個、しっかりと覚えなおししていこう!

1. absorb

2. cultivate

3. associate

4. encounter

5. concern

6. rely

7. compose

8. assume

9. predict

10. require

11. corect

12. principal

13. equip

14. rational

15. fundamental

16. particular

17. avaiable

18. brief

19. absolute

20. rapid

21. annoy

22. exist

23. commit

24. respond

25. resist

26. tempt

27. abandon

28. ruin

29. possess

30. owe

以上。

PR

さて、いよいよ最後の単語です。

これで一通り復習できたことになります。

頑張って確認していこう!


<単語マスター>

Stage8②

1. go up by ~

2. according to ~

3. constantly

4. in spite of ~

5. in conclusion

6. in addition

7. therefore

8. except

9. sharply

10. meanwhile

11. range

12. every other

13. slightly

14. former

15. relatively

16. thus

17. namely

18. steadily

19. bar graph

20. line graph

21. pie chart(graph)

22. represent

23. meansure

24. rise、increase

25. fall、decrease、decline

26. remain the same

27. percentage

28. figure

29. scale

30. stage

31. record

32. major

33. minor


以上です。これで500個制覇ですよ!


高3生のみんな、全員よく頑張っているね。

単語を覚えて、コメントしてくれる。

おそらく、全員が順番にすべてこなしてきてくれている。最高だ!

家で時間をとってパソコンを見ながら勉強をしてくれている。

考えただけでも嬉しくなってくる。

この調子で続けていこう!

そしてどんどん差をつけていこうね。

今の時点でもすでに単語を何もやっていない子には勝っているにちがいない。

それは、この先のテストで明らかになっていくだろうな。

1ヶ月かそこらではなかなか目に見えた結果は出てこないかもしれない。

だけど、おそらく11月くらいには大差がついているだろう。

そのイメージを膨らませてこのまま頑張ろうね!


いよいよ単語マスターも終盤にさしかかってきました。

今日も頑張るよー!


<単語マスター>

Stage8①

1. table

2. increasingly

3. latter

4. account for ~

5. correspond to ~

6. otherwise

7. response

8. row

9. in contrast to ~

10. out of ~

11. vacant

12. in short

13. steady

14. in other words

15. efficient

16. rate
proportion

17. remarkbly

18. seldom

19. considerable

20. all but one

21. period

22. column

23. sincere
sincerely

24. the ammount of A

25. silly

以上。今日は少なめです。

後は明日で一通り終了です。一通りね!!


只今、9月以降の時間割を作成中。

年の途中で時間割変更ってないと思いますが

考えるところがあって急遽9月から新時間割でいくかもしれません。

今日から塾生たちにまずは聞いていく予定です。

時間、曜日の変更はほとんどありません。

教科も変更なしです。

なら、何が変わるのか。

うふふ。

塾の方向性を明確にしていこうと思っています。

どんな塾で、どんな子たちになっていってほしいのか。

もちろん、生徒たちを育てるのに画一的な指導をとってはいけません。

多角的で無限の指導方法があるでしょう。

だけど、これまでとことん生徒たちの学力、性格、学習方法を見てきて

1つ共通して誰もができるようになっていなければいけないこと、

いや、できるようになっておけば本当に役立つことが見えてきたんです。


正直、勉強方法というのは1つではありませんし、

1人1人全く違ってもおかしくありません。いやそのほうがいいのかもしれません。

だから、正しい勉強方法というのは存在するかどうかも不明です。

この方が絶対効率がよく、点数が上がるということくらいは経験的に統計的に言えるかもしれません。

ただ、それだってよくよく考えていけば絶対的に正しい勉強方法という保証はどこにもないんです。

しかし、勉強方法を作っていく上で、

最低限知っておくと順調に勉強方法が作っていける

身につけておくとより高度な勉強方法が作り出せる

考え方、取り組み方というのは存在します。

そして、それは誰にでもできることだし、

いつからでもはじめられることです。

それを今後はもっと突き詰めていって

生徒たちに伝えていきたいと思っています。


まだまだ、頭の中ではどんな形にしていくか混沌とした状態ですが、

それを9月から少しずつ形にしていきたいと思います。

乞うご期待!


忍者ブログ [PR]