忍者ブログ
塾での出来事・様子をタイムリーにお伝えします。
塾紹介
  画像

■所在地

〒606-8371
京都市左京区夷川通川端東入る秋築町233



■お問い合わせ

指導内容、教科、月謝等の詳細は下記の 電話番号にご連絡下さい。

TEL: 075-761-5135
FAX: 075-761-5135

(受付時間)
  平日 13時~21時
  日曜 13時~18時

※ また、メールでも受け付けております。 質問、進路・教育相談など、気軽に 下記のフォームからご連絡ください!

Powered by NINJA TOOLS

カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新TB
ブログ内検索
QRコード
カウンター
[71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




毎日どこかの地域で行われているのでは

と思うぐらい

多くのブログで合格発表について書いておられます。


さて、という我が町京都では

今日がその公立高校の発表日でした。

気になる結果ですが(誰が気になっているのかは不明です)

見事!!


公立高校



Ⅱ類科


合格


です。

連絡があったのが少し遅かったので

心配になっていたのですが

無事合格でした。

本当に良かったです。

合格おめでとう!!!!!!!!!!!!!!(バンザーイ×2)






PR


そろそろ中学2年生は受験生としてスタートです。

先週と今週の授業では

受験生としての心構え(大げさかもしれませんが)を

耳が痛くなるほど話しています。


生徒によって様々な気持ちを持っていると思いますが

みんな真剣に聞いてくれるので

調子に乗って色々な話をしてしまいます。


今は次学年になるまでのちょうど間にあたるので

(塾では春期講習から中学3年生としてのスタートです。)


この時期を使って生徒たちには

入試に向けてどのような思いで進めばよいのか、

春期講習の取り組み方などを

しっかりと考えてもらっています。


これから始まる約1年間の受験勉強を見通せば

この時期は受験生にとって

準備体操をする時期ですね。


勉強することも忘れてはいけませんが

この機会に自分のことをしっかりと見つめなおしておきましょう。

そうすればこれからの進路もより明確になりますよ!




春期講習会の詳細はこちら





勉強するには気力が必要だ。

これは性格やそのときの心理状態によって変わりますが

どんな時でも「よしやってやろう!」という気合は必ず必要になる。


部活や習い事で疲れて体がだるいときは言うまでもなく

それが例えクラブが休みで学校から帰ってきて

力が有り余っている元気なときでも

いざ勉強となれば億劫になる。

部屋で一人で勉強しようとすると

周りにはマンガやゲームといった誘惑物があるため

ついつい怠け心が働き誘惑物に負けてしまう。


そんな時もし多人数で勉強をすればどうだろう。


自分が少し勉強に気が引けるときでも

他の誰かがもくもくと傍で勉強をしていたならば

その子から放たれる頑張るパワーを分けてもらい

その子の影響を受けて自然と力が湧いてくるだろう。


部屋で一人で勉強をしようとすると臆病になってしまうが

多人数で勉強をすれば他の人やその場の雰囲気にも影響されて

様々な意味で頑張れる力を共有しあい勉強にも立ち向かえるのだ。




   体験学習会のお知らせ&詳細



本日(3月14日)は実は2回目の記事なんです。




え、今日はこの記事しかないやん





とお思いの方







正解です。






ブログ上にはこの記事しかありませんが、

実は今日の昼に1つ記事を書いていたんです。

その途中で問い合わせの電話があり

急遽パンフレットを取りに来塾されることになり

せっせとパンフレットを作成して

塾の説明をさせて頂いただきました。


そして面談後パソコンを覗くと

書いた記事が消えていました。。。

記事の内容は「勉強に立ち向かえる雰囲気づくり」でした。

また、時間のあるときに再度アップします!


今日の面談は、

遥々川を渡って来ていただきました。誠にありがとうございました。

後に授業が控えていたため

少ししか時間なく

大変失礼をいたしました。

ご家庭でじっくりとご検討して頂ければ幸いに存じます。


大方説明はさせて頂きましたが

生徒さんの話をもっとお聞きしたかったと悔やんでおります。

もし何か疑問点がありましたらいつでも御連絡ください。

また、塾探しで何かお困りの事がございましたら

いつでもご相談くださいね。






     ☆春期講習会のお知らせ☆



各学年の最初の定期テストは1年間で最も取りやすい。

数学は主に計算問題、

英語は前の学年の復習ともう1単元ぐらいだと思います。


生徒たちにとって成績アップする絶好の機会です。

努力をすればするほど得点できる

努力がそのまま結果に直結するテストです。


我々もこの機会に

頑張れば誰でも得点アップできることを

生徒たちに伝えるべく

全力で指導にあたります。


成績アップをめざして

我々と一緒にスタートを切りませんか。

この春から短時間でもきっちりと勉強をすれば

最初にやってくる前期の中間テストで

必ず成績アップできます。


是非、ご検討ください。




<実施要項>


○小学6年生 …(曜日)火・金

   16:00~17:50 算数・国語

○中学1年生 …(曜日)月・木

   19:00~21:50 英数国

○中学2年生 …(曜日)火・金

   19:00~21:50 英数国

○中学3年生 …(曜日)月・火・金

   19:00~21:50 英数国理社



忍者ブログ [PR]