忍者ブログ
塾での出来事・様子をタイムリーにお伝えします。
塾紹介
  画像

■所在地

〒606-8371
京都市左京区夷川通川端東入る秋築町233



■お問い合わせ

指導内容、教科、月謝等の詳細は下記の 電話番号にご連絡下さい。

TEL: 075-761-5135
FAX: 075-761-5135

(受付時間)
  平日 13時~21時
  日曜 13時~18時

※ また、メールでも受け付けております。 質問、進路・教育相談など、気軽に 下記のフォームからご連絡ください!

Powered by NINJA TOOLS

カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新TB
ブログ内検索
QRコード
カウンター
[246]  [245]  [244]  [243]  [242]  [241]  [240]  [239]  [238]  [237]  [236
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本日の授業


<小6 国語>

 小学生は今日から冬期講習です。いつもは算数か国語のどちらか1時間で終わりですが、この期間中は国語と算数の両方があります。時間も1時間長くなり、もちろん始まる時間もいつもよりも1時間早くなります。で毎年心配していることですが、今年も起こってしまいました。16時になっても16時20分になっても一向に生徒が来ない。1名は忘れかけていたところお母様が気付いておっしゃって下さったようで、定刻どおり来ました。後の2人はというと、、、、。間に連絡をして16時20分過ぎくらいにようやく到着しました。まだまだ僕の連絡不足ですね。反省。

 さて、授業はというと、順調に乗ってます。国語は文章を読んで、そこから自分であれやこれやと考えて成り立っている教科です。小6のみんなは本当によく考えてくれるようになってきています。今日は、コミュニケーションとはどういうものだろうか?から人と人がつながっているツールはどのようなものがあるのか。など色々とみんなに聞きながら授業を進めていきました。少しはわかってくれたかな!?ご苦労様でした。この調子で頑張りましょうね!


<中3 英語>

 いよいよ過去問週間がきました。これから過去問を解きに解きまくっていきます。今日は、まずはKT高校を使いました。これは毎年伝えていますが、過去問を解く際、最初の方はみんな思ったよりも点数が低いことが多い。だけど、今はまだ点数は気にしなくてもいいんだよ。それよりも自分がどうやって間違えたのか、そしてどう考えて何を補充していけば点数を上げれることができるのか。それだけを考えていこう!そうすれば2月には必ず得点できる実力がついているからね。この冬期の間、頑張ろうね!


<中1 英語>

 冬期に入ってもいつも通りの形式で進めていきます。今日は、現在進行形までの文法が一通り終了していますので、安心して教科書を進めました。残っていたLESSON7③の本文読み、重要ポイントの確認、速読テストを順番にしていきました。どれも問題なくクリア!よく頑張りました!後は次までに本文を覚えておいておきましょう。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]