忍者ブログ
塾での出来事・様子をタイムリーにお伝えします。
塾紹介
  画像

■所在地

〒606-8371
京都市左京区夷川通川端東入る秋築町233



■お問い合わせ

指導内容、教科、月謝等の詳細は下記の 電話番号にご連絡下さい。

TEL: 075-761-5135
FAX: 075-761-5135

(受付時間)
  平日 13時~21時
  日曜 13時~18時

※ また、メールでも受け付けております。 質問、進路・教育相談など、気軽に 下記のフォームからご連絡ください!

Powered by NINJA TOOLS

カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新TB
ブログ内検索
QRコード
カウンター
[59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ようやく終わりました。

昨日の夜からはじめた仕事がひと段落です。

さて、今回の仕上がりはどうだろう!?

また、いろんな人に見てもらうことにしよう。


パソコンの前で座っていると足だけが冷たくて冷たくて。

冷え性なのかもしれません。昔はそうでもなかったように思いますが。

たまに耐えられなくなると小型セラミックヒーターを足元に置いて

パソコンを使っています。

すると冷たい足がヒータの風邪に癒され、

気がつくと赤ちゃんの足みたいに温かくなります。

僕の甥っ子はなぜだかいつ触っても足だけが冷たいですが、、

いつもヒーターには助けられています。


話は変わりますが

中学では風邪が流行っているようです。

学校によってはクラスで7人以上が風邪で休んでいるとか。

受験前の大事な時期。

受験生は温かくして寝ましょうね。

皆様もくれぐれもご自愛ください。

そういう僕も気をつけねば!

PR

毎週水曜日は補習日です。

とは言ってもなぜか授業日よりも忙しい日でもあります。

補習日の午後は比較的自由な時間があるので

この時間を使って学校訪問や対外業務をこなしています。

そして夕方からは再テストの準備やら補習の確認などをすると

あっという間に19時になっています。

来年はこの補習時間をもっと効率よく設定して

新しい形態をつくっていきたいと考えています。

とは言っても今はそれどころではありません。

中3生は明後日いよいよ私立入試です。

みんなの緊張がいつもに益してひしひしと感じました。

あと一日、風邪だけはひかないように最終確認をしましょうね。

高3生は明日で一区切り。

前だけを見て全力を出してやり遂げようね。

根性で負けなければ絶対快勝だからね。



中3生はいよいよ今週の金土に入試がはじまる。

高3生はすでに始まっています。

この直前期または入試真っ最中に言えることは、

テストは常に真剣勝負であり、僅差の勝負であるということ。

そして、最後には

となりの子には負けない。

となりのとなりの子にも負けない。

誰にも負けない。

絶対に僕は合格するんだ。

そんな気持ちがどれだけ高いか。

懇願の強さで合否がわかれていく。


決して実力だけでは図れない

本番での気力の高さと根性で差は出ているとこれまでの受験生を見てきて感じる。

だから、塾生にはまずこの気持ちの強さでは受験者の中でトップでいてほしい。

そうすれば、結果としてミスが減り実力でもトップ層にも引けをとらない

本番力を発揮できるはずだ。


実力は当日までに作るもの。

けれど合格するのは実力だけではない。

本番の誰にも負けない輝いた目と燃え盛る闘志を持っている人こそが合格できるのだ。




今月の末には中学1,2年生の学年末テストが控えています。

今回のテストは1年間で一番試験範囲が多くなりそうな予感。

それゆえ、これまで通りの進め方では前期のような成績は取れそうもない。

この1ヶ月は心してかからないとえらいことになりそうだ。


とにかく今月の前半は英数は基礎固めをして、国はまずは漢字。

さて問題は理社。

前回のテストではノートまとめでかなりの時間ロスをしてしまったので

それを何とか改善させたい。

社会はある程度の問題量でなんとかなるのだが

理科は少量の問題練習ではなかなか結果は伴わない。

なので一刻も早く基礎語句を覚えてしまい

その後はひたすらいろいろな問題にあたる。

その量は多ければ多いほど実りは大きい。

まずは1週間。どこまで達成できるか。


塾生のみんな、今回のテストも燃えに燃えて

定期テストなんて吹っ飛ばしちゃおうね!



授業終了後、雑務がひと段落したこともあり

今日はラーメンを食べに行ってきました。

久しぶりのラーメンでした。

家ではよく食べていますけどね。カップ ラーメンを。

外ではかなり久しぶりでした。

今日行った店で僕はからあげ定食を注文しました。

ラーメンのスープは重厚でチャーシューはやわらかくて分厚い。

唐揚げは大きくもなく小さくもなく食べやすい大きさに切ってあり、

食べるとさくっと音がなり、中から肉汁があふれでてくるくらい

ジュウシーで美味しかったです。

後はご飯もついてきました。

ラーメンが久しぶりで嬉しかったこともあり

いくらでも食べれるだろうと過信していたため

ご飯を大にしてもらいました。

すると、店員さんが持ってきてくれたご飯が

おわんから高さ15センチくらいはみ出しているてんこ盛りのご飯が

登場しました。さすがにこれには驚きました。

これからは確かめてから注文しないといけませんね。

それにしてもかなり食べました。

それだけに値段的にも量的にもかなり満足でした。

何よりも味が美味しかったのが一番です。



さて、今日は塾での事以外の話になってしまいました。

塾でのことは、また明日にいろいろと書きたいと思います。



昨日の問題、考えてくださった方

ありがとうございました。

答えはコメント欄に載せておきます。

確認してくださいね!


忍者ブログ [PR]